なにかとタメになるブログ

知ってるとタメになる情報をお届けしています。

*

お歳暮の時期はいつからいつまで?相場は?マナーは相手の気持ちに立つこと。

      2018/02/13

お歳暮の時期はいつからいつまで?

そろそろお歳暮のシーズンですね。

今はインターネットでも予約できるので早めに手配する人も多くなってきています。

そんな中、今までお歳暮を贈ったことが無い、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

たとえば社会人になって初めて、フリーランスになって初めてという場合、贈り方がわからず結構悩んだりすると思います。

ここではお歳暮に関する基本的なマナーや送る時期、金額の相場などについて解説しています。

スポンサーリンク

お歳暮の時期っていつからいつまで?

通常は12月13日~12月20日頃までに届くように送ります。

この12月13日というのは「正月初め」といって煤払いや松迎えなど、お正月の準備にとりかかる日とされています。

12月20日頃までというのは、それ以降になると年の瀬ということもあり、どこの会社でもご家庭でも非常に忙しくなってきますので、それまでにという事です。

しかし、現在は百貨店などのお歳暮商戦の影響もあってか、これらの期間がどんどん前倒し傾向になってきているので、もし12月初旬頃に届いたとしても受け取った方が違和感を感じるということはないと思います。

もともと関東では12月1日~12月20日頃というのが一般的だったので、関西をはじめ他の地域がだんだん関東に習ってきたような状態ですね。

なお、生鮮食品に限っては年末付近に届くようにしたほうが良いですね。

スポンサーリンク

お歳暮の相場って?

一番多い価格帯が3,000~5,000円です。

もちろん、先方との関係性によっても変わってきます。

会社関係だと取引額が多少に金額に影響することがあるかもしれませんし、いろんな部署に贈らなければならないような場合だと単価を下げざるをえないかもしれません。

お歳暮は「今年一年色々ありがとうございました」という感謝の気持ち以外にも「来年もよろしくお願いします」という意味も含まれているので、取引先にあまり高価なものを贈ってしまうと見返りを求めているようで少々いやらしい感じになってしまうこともあります。

また、あまり高いものを贈ってしまうと後々贈り続ける事がしんどくなってくるという事も考えられます。

お歳暮は基本的に一度贈るとその後も続けていくものなので、その時の勢いで送ってしまって後々後悔する事のないよう、今回初めてという場合はそのあたりのこともよく考えて決めましょう。

贈るのは簡単ですが、止めるのって結構気を使いますよ。

 関連記事 

■お歳暮やお中元をやめるときって手紙は必要?マナーって?

ちなみに、頂いた場合は必ずお礼状を書くようにしましょう。

 関連記事 

■お歳暮のお礼状に書く会社の宛名は?電話も必要?文例は?

お歳暮のマナーは相手の気持ちに立つこと。

「お歳暮は感謝の気持ち」とはいえ、贈る側の一方的な感謝の押しつけになってはいけません。

  • 高価すぎるもの
  • 取引があまりない会社に送る
  • 相手の好みを考慮しない商品選び

これらのケースは喜ばれないどころか、かえって失礼になってしまうこともあります。

相手の負担になっていないかどうかを考えるのは贈る上でのマナーです。

ひょっとしたら「どうやって断ればいいのだろう」と相手を悩ませてしまうことになるかもしれません。

 関連記事 

■お中元やお歳暮を断る方法。手紙やメールの文例/そもそもお返しは必要?
■お歳暮のお礼状に書く会社の宛名は?電話も必要?文例は?
■お中元やお歳暮は会社の上司に贈るべき?そのマナーや常識は正しい?
■お歳暮やお中元をやめるときって手紙は必要?マナーって?
■お歳暮とお年賀の違いは?両方送るほうがいい?のしは必要?
■お中元を出し忘れた!送る時期を過ぎたらどうする?期間地域別一覧
■お中元お歳暮は両親にも送る?不要?どちらか一つでもいいの?

お歳暮の時期・相場・マナーについてのまとめ

いかがだったでしょうか。

お歳暮やお中元は、感謝の気持ちを伝えるためのとても良い風習だと思います。

しかしそれには、贈る気持ちと贈られる気持ちが咬み合ってこそ。

相手の気持ちに立った贈り方で、これからも気持ちの良いお付き合いを続けられるようにしたいですね。

スポンサーリンク

 - お中元・お歳暮