なにかとタメになるブログ

知ってるとタメになる情報をお届けしています。

*

節分豆アレンジレシピ。余った豆をチョコで固めてザクザクリメイク!

      2020/01/12

節分豆のアレンジレシピ

節分といえば豆まき。
邪気を追い払い、無病息災を願うためにも欠かせない行事ですよね。

でも、豆まきの豆って案外余りがち。

使い道に困って袋に入れたまま冷蔵庫に長期保管、気がついたら賞味期限切れで仕方なくゴミ箱に捨てる、なんて経験ないですか?

ここでは、節分豆とチョコレートを組み合わせてザクザク食感の豆チョコに変身させるアレンジレシピをご紹介しています。

「鬼は~外、福は~内」と邪気を追い払ったあとは自分の年齢より1粒多く食べ、残りは豆チョコにリメイクして美味しくいただきましょう。

スポンサーリンク

節分豆アレンジレシピ

以前の記事で、余った恵方巻きのリメイク方法をご紹介しましたが、今回のアレンジレシピは余った節分の豆と市販のチョコレートを組み合わせた「節分豆チョコレート」
ピーナッツチョコみたいなもんですが、これがまあ想像以上に美味しい。
むしろこっちのカリッとした食感と風味のほうが好きという人も多いんじゃないでしょうか。

いつも食べきれないで余りがちな節分豆ですが、これを知っておくと「もっとたくさん買っといたら良かったー」と後悔しちゃうかもしれませんよ。

撒いた後のお豆さんも、もったいないので拾い集めて再利用しましょう。
(室内のやつね。心配なら一旦洗ってください。)

また、この豆チョコ、タイミング的にバレンタインの義理チョコや友チョコ用にもピッタリです。

作り方も超簡単なので、たくさんの人に渡す必要があるときは、あらかじめ豆を多めに購入して大量に作っておきましょう。

節分豆レシピ 豆チョコの作り方

節分豆チョコ出典:https://cookpad.com/recipe/3659167

  • 材料
    ・節分の豆の余り
    ・板チョコ
    ・マシュマロ(あれば)
    ・塩

1.板チョコを溶かす

使用するのはスーパーやコンビニで売ってる普通の板チョコ。
味は何でもいいです。ちなみに自分はビター派。

まずはこれを小さく砕きます。
少し冷蔵庫で冷やしておいて、包装から出さずにそのままバキバキにすると手が汚れません。

粉砕できたら次はそれを溶かしていきます。
溶かし方は次の4パターン、どれでもOKです。

  • 湯煎で溶かす

    チョコをボウルに入れたら、それをお湯を沸かしたお鍋につけます。
    あとは弱火でお湯の温度を保ちながら、ヘラでゆっくりまぜて溶かしていきます。

  • レンジで溶かす

    陶器の器やガラスボール等の耐熱容器にチョコを入れます。
    ラップをしたらそのままレンジでチン。時間は溶け具合を見ながら調整してくださいね。

  • ドライヤーで溶かす

    ボウルにチョコを入れて、ドライヤーの熱で溶かしていきます。
    予想以上に早く、しかも均一に溶かせますよ。

  • フライパンで溶かす

    フライパンにチョコを入れ、弱火で溶かしていきます。
    火を強くし過ぎると焦げるので注意して下さい。

 アドバイス 

簡単なのはレンジかドライヤー。

ドライヤーのほうが均一になめらかにしやすいですが、別になめらかでなくても溶け方にムラがあっても全然構いません。
むしろ多少ムラがあったほうが食べたときにいろんな食感が楽しめます。

ちなみに、チョコと豆の比率はお好み次第。

  • 豆のチョココーティング風にする場合はチョコ少なめ
  • 豆入りチョコっぽくしたい場合はチョコ多め

といった具合。

2.豆と混ぜる

チョコレートが溶けたらそこに節分豆とマシュマロ(あれば)を投入します。
このとき、塩をほんの少々入れると味がぐっと締まりますよ。

あとはヘラかスプーンで混ぜて下さい。
混ぜ方もテキトーでOK、念入りにする必要はありません。

この時点でもうすでに美味しそうですが、味見しだすと止まらなくなる危険性あり。
完成前に平らげてしまう事のないようにしましょう。

 アドバイス 

節分用の豆には皮が付いてますよね。

そのまま使用してもいいんですが、豆によっては皮が固いものなどもあったりしますので、そのままだとチョコレートで固めてたべたときにちょっと口の中に残り気味になる場合があります。

お好みにもよりますが、皮を取り除いておいたほうが口当たりはよくなります。

「皮むきがめんどくさい」「多分食べても気にならない」という場合はそのまま使用してもらっても大丈夫ですよ。

3.チョコをシートに広げる

混ぜ終わったら少し温度が下がるのを待ちます。

なかなか冷めないでイライラする時はボールを水につけるとか、保冷剤で冷やすとかしてくださいね。

ある程度温度が下がったらクッキングシートにヌチャヌチャと広げていきます。
クッキングシートが無ければ、アルミホイルやラップでも可。

このとき、一粒づつお箸で小分けにして並べてもいいですし、ザーっと板状に広げたり塊にしたりと何でもOK。

食べるときをイメージしてくださいね。

4.チョコを冷やして固める

チョコを広げ終わったら冷めるのを待って、シートの状態のままお皿にのせ冷蔵庫で冷やします。
10分も入れておけば固まるはずです。

5.豆チョコ完成!

チョコが固まったら完成です。冷蔵庫から取り出してシートを剥がしましょう。

包丁で細く切ってオシャレに食べるのも良し、ワイルドにそのままガブリつくのも良しです。

スポンサーリンク

豆チョコにひと手間加えた更においしい食べ方

そのままでも充分に美味しい豆チョコを、さらに美味しくしてしまいましょう。

トッピングでひと工夫

  • ココアパウダーをかける

    ココアパウダーをまぶすことで味に深みが出ます。
    また見た目的にもちょっと高級感がでてオシャレに。

    ココアパウダーは豆チョコ完成後でも構いませんが、チョコが完全に固まる前にかけておくと定着感がでます。
    茶こしを利用するときれいにまぶせますよ。

  • 粉砂糖をかける

    ブラッキ〜なチョコにホワイティ〜な粉砂糖はをかけると見た目がとてもきれいです。
    粉砂糖がなければ、よくヨーグルトについてる小袋に入ったやつなんかでもOK。

    袋の上から指で押して細かくしてから、サラサラかけます。
    当然ですが、かけすぎると甘くなるので注意。あくまで見た目重視で。

  • きなこをかける

    大豆の粉であるきなこは、豆チョコとの相性も抜群。

    いっぱいかけても糖分を摂り過ぎる心配がないという夢のダイズ オン ダイズ。
    心おきなくかけまくってください。

  • 抹茶をかける

    きなこ以上に和テイストを感じられるのが抹茶。

    凹凸のある豆チョコの表面に抹茶をふりかけると、それはあたかも苔庭が広がる日本庭園のよう。

    一口食べた瞬間、あぁ日本人でよかったと涙をこぼすことでしょう。(ほんまか!)

    でも抹茶をかけるとなんだか妙に高尚な味になるから不思議です。
    もちろんお湯に溶いて飲んでもチョコとよく合いますし、色んなものに使えるので1つ常備しておくと便利ですよ。

牛乳に浸しても美味しい

ホットミルクに粉々に砕いた豆チョコを浸して食べると身体も気分もほっこり。
寒い季節にぴったりな食べ方なので、牛乳が好きな方には是非試してほしいです。

温かいミルクにチョコが溶け出したくらいが食べごろ。
チョコと炒り豆の香ばしい香りに包まれてくださいね。

※抹茶を加えると抹茶チョコラテ風になりますよ。

 関連記事 

■恵方巻きの保存方法。残ったらどうする?リメイクで美味しい一品に!
■恵方巻きの手作りは難しい!失敗例と復活方法。運勢やいかに!
■恵方巻きの起源と無言で食べる理由とは?縁起がいいって本当?
■喪中に節分の豆まきしてもいい?その意味/してはいけないことって?
■節分で犬に豆を食べさせていい?落花生なら大丈夫?枝豆は?

節分の豆が余ったときのリメイク:まとめ

  • 必要なもの

    ・節分の豆の余り
    ・市販の板チョコとマシュマロ
    ・お好みでココアパウダー・粉砂糖・きなこ・抹茶、など

  • 作り方

    ・チョコを溶かす
    ・豆を入れて混ぜる
    ・シートに広げる
    ・冷蔵庫で冷やし固める

  • 食べ方

    ・そのままザクザク食べる。
    ・トッピングを加えておしゃれに食べる
    ・ホットミルクでまったりしながら食べる
     (冷たいのも、それはそれでアリ)

いつも余りがちな節分の豆ですが、ほんの少しアレンジするだけで、また違った美味しい食べ物に生まれ変わります。
つか、わざわざこうやって食べたいくらいです。

カカオ豆と大豆のすばらしきコラボ、ぜひ堪能して下さいね。

スポンサーリンク

 - 節分 ,