なにかとタメになるブログ

知ってるとタメになる情報をお届けしています。

*

仕事を辞めたいのに辞めさせてくれない!会社に引き止められたら?

      2018/07/29

仕事を辞めたいのに辞めさせてくれない

会社を辞めたいのに、何だかんだ理由を付けられて辞めさせてもらえない。
長々と説得されたり、ひどい時は脅されたり。

そんな、しつこい引き止めに悩んでいる人も多いんじゃないでしょうか。

「会社って自分の意志のみで辞めることは出来ないの?」
「穏便に会社を辞めるにはどうすればいいの?」

ここでは会社を辞めたいのに辞めさせてくれない時の対策をご紹介しています。

スポンサーリンク

仕事を辞めたいのに辞めさせてくれない理由

退職届を出したのに、なかなか辞めさせてもらえないことってありますよね。

「みんな頑張ってるんだから」
「どこの会社でもしんどいのは同じ」
「その程度で辞めるならどこに行っても勤まらない」

などと説得されたり、根拠の無い改善案を言って強引に引きとめようとしたり。
場合によっては裏切り者扱いされてしまうこともあります。

もちろん、あなたの為を思って引き止めてくれる場合もありますが、大抵の場合は自分たちが大変になるという理由からです。

求人、面接、採用、教育、など会社側としても色々やらなければいけないことが出てきますし、次の人材が見つかるまでは残されたスタッフで仕事を回さなければいけなくなります。

また、部下が辞めるとなると、管理が悪いということで上司自身の評価に影響するケースも。
そういったことがあるから、なんとか理由をつけて辞めないように引き止めるんですね。

でも、後任をどうするかとか部下の管理なんていうのは その立場の人間に与えられた仕事です。

自分が困るから辞めさせないなんて身勝手な話しに対して罪悪感を感じる必要はありません。

 関連記事 

■仕事が辛い 会社を辞めたい時や不安で苦しい時はどうすればいい?

会社を辞めたいのにしつこく退職を引き止められたら?

あまりしつこく引き止められ続けると、もう辞めることなんて出来ないんじゃないかと不安になってしまうかもしれませんね。

でも大丈夫。退職する意志が固まっているのであれば会社は辞められます。

まず、一番最初に知っておいてほしいのは「働くのも辞めるのも労働者の自由」ってことです。

あくまで決定権は自分にありますので、辞めること自体に会社の許可はいりません。
ただ会社としては人材を失いたくないから当然引き止めます。

じゃあどうすればスムーズに辞めることが出来るのか、会社側と話をする場合に注意しておいたほうがいいポイントを説明しておきますね。

辞めたい理由は本音ではなく建前を話す

会社を辞めたい理由って、いろいろあると思います。
拘束時間が長い、給料が安い、昇給しない、人間関係になじめない、などなど。

会社からは、なぜ辞めたいのか理由を聞かれると思いますが、全て正直に話す必要はありません。

本音を話したところで、勝手な価値観を押し付けられたり、その場しのぎの改善案を提案されたりして、かえって辞めづらくなってしまうこともあります。

条件次第では残ってもいいと思うなら別ですが、本当に辞める気でいるなら細かな説明は不要。

辞める理由は「他にやりたい仕事がある」、退職届は「一身上の都合」これで充分です。

「やりたい事って何だ」「簡単に雇ってくれる会社なんて無いぞ」とか言われても、「プライベートなことも含めて今後の生き方をじっくりと考えるつもりです」とでも答えておきましょう。

退職の時期を考慮する

もし辞めるとしても、できれば繁忙期は避けてほしい、後任が見つかるまで待ってほしい、という会社側の諸事情もあるはずです。

全ての条件を飲む必要はないですが、できるだけ会社に対して配慮するのも円満な退社をする上で大切なことです。

あと、話し合いは業務が落ち着いているときにしましょう。
バタバタしている時に退職の話を持っていっても真剣に聞いてもらえないばかりか、「この忙しい時に何考えてるんだ!」と逆恨みを買うことだってあります。

お互い冷静に話ができるよう、そのタイミングを待ちましょう。

スポンサーリンク

退職に対して強い意志を持つ

退職を申し入れる場合は、あくまで「辞めます」「辞めることにしました」といった結論を話すようにするといいですよ。

「辞めさせてほしい」とお願いする立場で話を持って行くと、相手側に「YES」「NO」の選択肢を与えてしまうことになります。

とにかく辞めることに対してぶれない気持ちを持ってくださいね。

「辞めた後はどうするのか」と聞かれて言葉に詰まってしまうようでは引き止めにあってしまいます。
もし、次の仕事が決まっていても決まっていなかったとしても、辞める気持ちに迷いはないといった態度が大切。

「何を言っても無理そうだな」という雰囲気が伝われば、あなたの今後よりも自分たちの今後を考えるはずです。

甘い言葉にはのらない

会社や上司は あなたに退職を取り下げさせるために、

「今後人材を増やして個々の負担を減らすように考えている」
「希望の配属先になるよう提案してみる」
「給与面を改善できるよう考慮する」

といった不満点の改善や労働条件の見直しなどの提案をしてくるかもしれません。
ただ、このような口約束は、根拠が無い一時しのぎであることが多いのも事実です。

その場での甘い言葉にのってしまわないよう気をつけてくださいね。

必要以上に責任感を感じない

「後任が見つからない」
「人員不足」
「残った仲間の苦労」

責任感のある人ほど、ここを突かれると辞めることを躊躇してしまいがちです。

ただ、こういうのって本来会社側が考えるべきことであって、あなたが悩むべき問題じゃないんです。
そのためにある程度の期間をとるわけですから、その間に後任を見つけられないのであれば それはもう会社の人事の問題です。

「代わりの人が見つかってから」なんて理由で先延ばしにしていると、いつまでも辞められなくなりますよ。

また「他のスタッフに遠慮してたら、先にその人たちが辞めることになって、ますます辞めにくい状況になってしまった」というのはよくある話。

就業規則にのっとり、きちんとした手続きを踏んで辞めるのであれば必要以上に責任を感じる必要はありません。

脅しには屈しない姿勢を貫く

「会社に迷惑をかけても平気なのか」
「残されたスタッフの負担を考えているのか」

と高圧的な態度で引き止められることがあります。

場合によっては、

「辞めるなら自分で後任を探して来い」
「会社が迷惑を被ったぶんを損害賠償請求するぞ」

などと脅されるようなケースも。

こういう理不尽な事を言われた場合でも、不安になって退職を取り下げたりする必要はありません。

先程も書きましたが後任を探すのは会社の仕事ですし、ましてや損害賠償などは単なる脅し文句でしかありません。
よほど会社に損害を与えたという事実や 大きな契約違反が無いかぎり心配しなくても大丈夫です。

おそらく、強く言えば引き止められるんじゃないか、脅しをかければ退職を取り下げるんじゃないかというだけのこと。

あくまで冷静に「何を言われても退職の意志は揺らがない」といった姿勢を崩さないようにしてください。

あまり脅しがひどいようなら「どうしても退職を認めてもらえないようでしたら労働基準監督署のほうに相談してみます」と言ってみるのもいいかもしれませんね。

実際、こういった不当な引き止めに対しては労働基準監督署の専門のスタッフの方が相談にのってくれますよ。

>>全国の労働基準監督署(厚生労働省)

そもそも労働者は法的に守られている

繰り返しになりますが、その会社で働くことも辞めることも、全てはあなたの意志で決められます。
もし会社が退職を認めないということになると、それは労働者の自由を拘束する行為です。

民法627条・628条など、法的にも守られているので安心してください。

いろいろ書いてますが簡単に要約すると、

「会社に退職を告げてから2週間経ったら辞めてもいいよ」というものです。
なので、会社の同意がないと退職できないわけではありません。

契約社員などで契約期間が決まっている場合は原則として契約期間が過ぎてからということになりますが、やむを得ない事由がある場合は退職を認めてもらえます。
ここで言う「やむを得ない事由」っていうのは 病気や怪我、家業を継ぐ、労働条件があきらかに違う、といったような場合。

また「一方的な過失の場合は損害賠償に応じなければならない」みたいな事も書かれていますが、よほど損害を与えるような事をしていない限り損害賠償請求されることはまず無いです。

あと「解約の申入れは3ヶ月前までに・・・」という記述もありますが、これは雇い主が労働者を解雇する場合のことなので心配しなくても大丈夫です。
雇用されている側は、あくまで退職の2週間前に退職の申入れをすれば辞められます。

グッドポイント

会社の規定は守ろう

いくら法的には2週間で辞めることが出来ると言っても、あまりに一方的な辞め方は無駄なトラブルを抱える原因になります。

通常、会社には就業規則というものがあって、そこに退職のための規定が書かれています。
例えば「退職の際は1ヶ月前までに申し出ること」といったようなものですね。

この場合、退職届を出した1ヶ月後には大手を振って会社をやめることができます。

会社によって期間などはまちまちですが、基本的には就業規則を優先することになりますので前もって確認しておくようにしましょう。

業務の引き継ぎをしっかりと行い、有給消化、締め日の都合など、会社とよく話し合って決めれば何も後ろめたいことはありません。

退職届を受け取ってもらえない場合は?

「もう一度よく考えなおしてほしい」と上司が一旦退職届を預かる形にして、引き止めを図るというのは一般的によくあるパターン。
もちろん「優秀な人材を失いたくない」という気持ちのあらわれでもありますし、上司が社長などに相談する時間がほしいという理由もあります。

ただ、最初から突き返されて受け取ってもらえない場合や、受け取った上司が会社に報告せずにうやむやにしているケースが有ります。
いつまでも上司のところで止められているようであれば、その上司に断りを入れた上で更に上役の方に直接申し入れをするようにします。

それでも駄目なら最終手段として退職届を内容証明郵便で送るようにします。
文具屋さんで売っている内容証明郵便セットは封筒に「内容証明在中」などと書かれているものが多く、これだと、あくどい会社の場合は警戒して受け取りを拒否する場合があります。

内容証明自体は普通の封筒と便箋でも大丈夫なので、郵便局で作り方を教えてもらってください。
さらに配達証明も付ければ、相手方にいつ届いたかがわかるので安心ですね。

要は「そんなの受け取ってない」「そんな内容は書かれてなかった」と言い逃れさせないための証拠が出来ればいいんです。

それにしても、ここまでしないと受け取ってもらえなというのは、やはり会社として問題ありですね。

 関連記事 

■仕事が辛い 会社を辞めたい時や不安で苦しい時はどうすればいい?
■仕事を辞めたいと言う夫へのアドバイス。会社退職は不安?応援する?
■ボーナスは退職する人でももらえる?減額?支給日に注意!

仕事を辞めたいのに辞めさせてもらえないときのまとめ

会社は退職したいという人を無理に働き続けさせることは出来ないですが、引き止めることは自由です。

そしてあなたは、辞めることも出来ますし、引き止めに従うことも出来ます。

つまり「辞めさせてもらえない」と感じているのは 実は「辞めていない」というだけの事なんですね。

責任感の強い人ほどスパッと割り切ることが出来ずに会社の事を考えがちですが、会社は会社、自分は自分です。

ひょっとしたら今、心身の疲労や会社からの圧力などによって正常な判断ができなくなっている状態なのかもしれませんが、きちんと手順を踏めば必ず辞めることが出来ます。
くれぐれも我慢しすぎて体や精神を壊してしまわないようにしてください。

なにより大切なのはあなた自身の人生です。そのために勇気を持って一歩を踏み出してくださいね。

スポンサーリンク

 - 雑学