なにかとタメになるブログ

知ってるとタメになる情報をお届けしています。

*

花粉症の鼻づまりを改善!眠れないときはどうする?治す方法は?

      2016/10/11

花粉症の鼻づまりを改善するには?
花粉症の鼻詰まり、つらいですよね。

息苦しいし、しゃべりづらいし、変な声になるし。
匂いや味までわからなくなってきますよね。

こんなつらい鼻づまりを解消するにはどうすれば良いのでしょう?

ここでは鼻詰まりを改善する方法、眠れないときの工夫、体質改善のための運動について解説しています。

スポンサーリンク

花粉症の鼻づまりを改善するには?

つらい鼻詰まりを無くすには、花粉症によるアレルギー症状自体を沈静化させることが早道です。

「そんなの当たり前じゃん」「薬なら飲んでるよ」という方も多いかと思いますが、薬には大きく分けて「抗アレルギー薬」「抗ヒスタミン薬」の2種類があり、予防ではなく症状が出てから飲むのであれば「抗ヒスタミン薬」の方になります。

ただ、こちらの薬は効果は高いのですが、眠気やだるさ、口の渇きなどの副作用があります。

仕事のある日や車の運転をするときなど、場合によっては服用がむつかしいかもしれませんね。

点鼻薬はどうでしょう?

即効性もあるので便利ですよね。

ただ、便利がゆえに1日に何回も使用し、さらに長期に渡り使いすぎてしまったせいで、薬剤性肥厚性鼻炎になってしまう、という方がとても多いのです。

点鼻薬を使いすぎると鼻の粘膜が分厚くなって、よけいに鼻がつまり、さらに使用頻度が高まるという良くないスパイラル状態です。

このように依存症になり肥厚化が進むと最悪の場合、下鼻甲介切除手術が必要になります。

できれば避けたいですよね。

次に考えられるのが注射です。

注射にも色々種類がありますが、副作用がきついものもありますので慎重に選んでいただきたいのですが、最初に試してほしいのはノイトロピン注射です。

メリットとしては副作用がなく他の薬と併用できるところ、デメリットは効く人と効かない人がいるということです。

漢方薬のように自然で体に優しい薬ですが、うまくマッチした場合はとてもよい効果が得られますので試してみる価値は充分にあります。

 参考 

■花粉症の治療に使われる注射の種類/メリットとデメリットは?

さらに症状がひどい場合であればレーザー治療という選択肢もあります。

 参考 

■花粉症対策でレーザー治療の効果は?いつがベスト?痛みは?

花粉症で鼻づまりがひどくて眠れないときは?

花粉症もひどくなると、薬を飲んでも注射を打ってもあまり症状がおさまらない、といったケースもあります。

鼻づまりが原因で夜眠れなかったりすると本当につらいですよね。

そこで寝る前や寝る時に試していただきたい方法を紹介しておきます。

適度に身体を動かしてみる

鼻が詰まっていて、しかも寝る前なんかに運動をするような気分にはなれないかもしれませんが、腕立て伏せやスクワットなど、適度に身体を動かすことによって交感神経が刺激されて鼻が通るようになります。

寝る前に布団の上で数回やってみてから横になるというのがおすすめです。

呼吸の仕方に変化をつける

まず大きく息を吸った後、今度はゆっくりと最後まで吐ききって息を止めます。

その状態で鼻をつまんで頭を上下に動かします。天井を見て、床を見て、といった感じの動作を2秒間隔で息が続くまでくりかえします。

手を鼻から離して大きく深呼吸します。

鼻からス〜っと息が吸えるのが実感できるのではないでしょうか。

これは意識的に酸欠状態を作り出すことで、脳が空気を取り入れようと指令を出し鼻孔を開かせるためです。

ツボを刺激する

小鼻の横のくぼんだ部分に「迎香(げいこう)」という鼻づまりや鼻水に効くとされるツボがあります。

両方にそれぞれ人差し指をあてがい、鼻の中心に向かって挟むような感じで押します。

3秒押して6秒休む、というのを3回ほど繰り返すことで、鼻の粘膜の充血がおさまってきます。

寝方を工夫する

もし片方の鼻が詰まっているのであれば、詰まっている方を上にして横向けの姿勢で寝ることで鼻づまりが解消されます。

これは圧迫された反対側の交感神経が刺激されることによって充血がおさまるからです。

詰まっている鼻とは反対側の脇の下にペットボトルやボール、コブシなどを挟んで圧迫しても同様の効果が得られます。

両方の鼻が詰まっているときは、上半身の下の部分にバスタオル等を敷いて、少し上体を起こし気味にして寝ると鼻が通りやすくなります。

長ネギの成分を利用する

長ネギの白い部分を刻んでお皿に入れ、その匂いを嗅ぐようにして深呼吸します。

硫化アリルというという成分が、炎症を抑え鼻の通りをよくしてくれます。

絞り汁をコットンに含ませ鼻に詰めたり、染み込ませたマスクをかけて寝るなどすると効果が持続します。

スポンサーリンク

花粉症による鼻づまりを治す方法はあいうべ体操が効果的?

前章の方法などで一時的に鼻詰まりを解消することはできても、仕事中に鼻をつまんで頭を振ってると変に思われますし、ネギの匂いをさせるのも迷惑です。

できれば体質改善によって常にスッキリした状態を手に入れたいですよね。

そこでおすすめなのが「あいうべ体操」です。

あいうべ体操は、みらいクリニックの今井一彰先生が考案された自然治療効果の高い方法です。

人間本来の呼吸は鼻呼吸が基本なのですが、近年、口呼吸がメインになっている人が増えており、その弊害として、いびきや口臭、皮膚炎、アレルギー性鼻炎、その他多くの病気を引き起こす原因となっています。

この「あいうべ体操」は口呼吸を鼻呼吸に変えていくための方法で、最近ではこれを取り入れる小学校も増えてきており、実際にインフルエンザにかかる児童の数が減ってきているとの報告もあります。

あいうべ体操のやり方

  • 1

    大きく口を開けて「あー」と発声する

  • 2

    次に口を大きく横に開きながら「いー」と発声します。
    首の横にスジがでるくらいにおもいっきり

  • 3

    今度は口を尖らせるように「うー」と発声します。
    これも思い切って口を前に突き出すような感じで

  • 4

    最後に「ベー」と言いながら舌をおもいきり下に向けて伸ばすように出します。
    アッカンベーの要領で

この1~4を1日30セット、朝・昼・晩の3回に分けて行います。つまり1回10セットですね。

これを続けることによって、正しい鼻呼吸を習慣的に身に付けることができ、体質改善につながります。

花粉症もひどくなると目や鼻だけではなく、「喉がかゆい」とか「耳の奥がかゆい」なんてことにもなりかねません。早めになんとかしておきたいものですね。

 参考 

■花粉症の症状で耳が痒い!薬や対策でおすすめなのは?ひどくなる前に。
■花粉症の症状で喉がかゆいときの対策。薬は何が効く?

まとめ

いかがだったでしょうか。

まとめますと

  • 適度に身体を動かしてみる
  • 呼吸の仕方に変化をつける
  • ツボを刺激する
  • 寝方を工夫する
  • 長ネギの成分を利用する
  • あいうべ体操を取り入れる

鼻づまりは不快なだけではなく、睡眠障害やストレスなど他の病気を引き起こす原因にもなります。

これらのことを上手に利用しながら、少しでも楽に乗り切れるよう頑張ってくださいね。

スポンサーリンク

 - 花粉症