花粉症の症状で喉がかゆいときの対策。薬は何が効く?
2020/01/15
花粉症はつらいですよね。
花粉の増加に伴い患者の数も年々増え続けています。
その症状も、くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目の痒み、とさまざま。
中には「喉の痒み」でつらい思いをされている方もいらっしゃいます。
場所が場所だけに掻きたくても掻けない、咳き込んでえづいてしまう、なんともしがたい辛さですよね。
ここでは、喉がかゆいときの対策や薬について解説しています。
花粉症の症状で喉がかゆいのはどうして?
花粉は主に目と鼻と口から侵入します。
喉の違和感は口からウイルスが侵入したためと思いがちですが、それだけではありません。
花粉症で鼻がズルズル止まらないというのは一般的によくある症状ですが、その鼻水が菌と一緒に喉に流れることで喉が炎症を起こします。
また、目が痒いと言う症状もよくありますが、細菌を含んだ涙も目の内側から鼻を通じて喉にたどりつきます。
花粉症の原因であるアレルゲンが喉の粘膜に付くと炎症をおこし、痒みや痛みという症状を引き起こすんですね。
さらにこの喉というのは耳ともつながっているため、耳の奥のほうまで痒くなってくる事もあり、こうなると辛さがさらに倍増し、耳かきで血が出るまで耳を掻いてしまうといったケースも見受けられます。
参考記事■花粉症の症状で耳が痒い!薬や対策でおすすめなのは?ひどくなる前に。
■咳で吐きそうになるときの対処法。えずく原因は?
■咳が寝る時ひどい!寝れないときの対処法。喉に良くない食べ物は?
花粉症で喉がかゆいときの対策
とにかく掻けないというのがつらいですよね。
もし掻けたとしても、本当に掻くと悪化してしまうので良くはないのですが。
少しでもこの不快な症状を緩和させられるよう、おすすめの対策を紹介します。
熱いものを飲まない・食べない
喉が痒いとき、熱いものを飲むと喉に適度な刺激があって、一瞬かゆみがおさまったような気分になりますが、あとから余計にかゆさが増してきます。
むしろ冷たいものを飲んだほうが、かゆみがマシになる感覚があります。
ただ、これは人によって違いがあるかもしれません。
なるべく声を出さない
声を出すということは喉を使うということです。
会話が終わった直後に咳が出だしたり喉に違和感を感じ始めることはよくあります。
日常生活で誰とも話さないというのも難しいと思いますが、できるだけ大きな声を出さないようにするだけでも効果的です。
のど飴を舐める
喉をつねに潤しておくといった理由であれば、どんな飴でも良いのでは、と考えるもしれませんが、酸っぱい味のものは返って喉が痒く感じたりすることもあります。
また、あまり糖分をたくさん取るのもよくありませんよね。
個人的に効果が感じられたのは「龍角散のど飴」と「ロッテかりんのど飴」です。
喉の痒みは突然やってくることが多く、急にむせそうになったり、そのせいでえづいたりするので、そんな時の救世主として何度も助けられました。
常に何かを食べる
食事中はあまり喉の痒みを感じないという方が多いのではないでしょうか。
おそらく食事中は喉の乾燥が抑えられている状態であると言うことと、食べることに意識が向いているためと考えられます。
仕事中などは常に物を食べるというわけにはいかないと思いますが、パウチタイプのゼリー等を携帯しておくと便利です。
新聞や本を読むときはマスクをする
新聞や本を読むとなぜか咳が出だし、それがきっかけで喉が痒くなるということがあります。
普段なら全然気にならないのですが、実は新聞や本(新しいもの)には、裁断の際に出る細かい紙の粉がついているんですね。
これは花粉のアレルギーとは無関係ですが、ページをめくるたびにその粉を吸い込んでしまい、のどに刺激を呼び戻してしまうんです。
なので、新聞や本を読むときはマスクを着用するといいですよ。
鼻洗浄をする
喉のかゆみといっても、元は花粉を吸い込んだことによって引き起こされたアレルギー反応が原因です。
鼻や喉の粘膜についている花粉を洗い流すことは、体内に進入する花粉の量を物理的に減らすという意味でとても有効です。
鼻洗浄は生理食塩水か専用洗浄剤を使ってくださいね。
深く考えずに真水でやってしまうと痛いですよ。
湿度を保つ
空気が乾燥していると喉も乾きがちになりイガイガしてきます。
加湿器を使う、洗濯物を部屋干しする、などして、適度な湿度を保つようにしましょう。
寝るときにマスクをつける
口を開けたまま寝ると喉が乾燥してしまいますが、いかんせん寝ている間のことはどうしようもありません。
マスク着けて眠るというのは喉の保湿効果を高めるという意味でもかなり効果があります。
今はマスクを保湿させるスプレーなども売っていますので、そういったものも有効的に利用しましょう。
ただ、あんまり気密性が高過ぎると無意識のうちに外してしまいますが、これも寝ている間のことなので、、どうしようもありませんね。
日常生活に気をつける
普段から花粉の量をできるだけ少なくする事は大切です。
・外出時は花粉用マスク着用。
接客業など、仕事中にマスクが出来ないときはポレノンなどを使用。
・帰宅時は玄関前で衣類をはたいて花粉を落とす。
・うがい、手洗い、目洗いをする。
・窓を開けると花粉が入ってくるので、空気洗浄機で換気する。
・洗濯物は部屋干しか乾燥機で。
|
花粉症で喉が痒いときの薬は?
花粉症による喉のかゆみに直接効く薬というものはないので、花粉によるアレルギーの症状を抑えることが、結果的に喉のかゆみを緩和させる事になります。
こういった悩みのある方は、すでに症状が出ているはずですので、服用するなら「抗ヒスタミン薬」と呼ばれるものになり、代表的なものとしては、パブロン鼻炎カプセルS・アネトンアルメディ鼻炎錠、等があげられます。
即効性がある反面、持続性がないために、長時間作用するような工夫がされているものもあります。
副作用として、眠気、だるさ、口の渇きなどを感じる事があります。
喉のかゆみは花粉症以外でも、乾燥によるもの、ハウスダストによるもの、風邪など別のウイルスによるもの、とさまざまなので、症状が本当に花粉症によるものかどうかを確かめるためにも、まずは耳鼻科で受診することをおすすめします。
※注射を検討されている方もいらっしゃると思いますが、かなりのリスクを伴うものもありますのでご注意ください。
参考記事■花粉症の治療に使われる注射の種類/メリットとデメリットは?
■花粉症なのに雨の日の方がひどい!対策は?換気はしたほうがいい?
■花粉症の鼻づまりを改善!眠れないときはどうする?治す方法は?
■花粉症対策でレーザー治療の効果は?いつがベスト?痛みは?
■花粉症の舌下治療とは?その効果 費用や期間についてのまとめ
■花粉症でアナフィラキシー症状の原因となる食べ物/対応と対策
■咳で吐きそうになるときの対処法。えずく原因は?
■咳が寝る時ひどい!寝れないときの対処法。喉に良くない食べ物は?
花粉症で喉がかゆい時の対処法:まとめ
まとめますと
- 熱いものを飲まない・食べない
- なるべく声を出さない
- のど飴を舐める
- 常に何かを食べる
- 新聞や本を読むときはマスクをする
- 鼻洗浄をする
- 湿度を保つ
- 寝るときにマスクをつける
- 日常生活に気をつける
喉のかゆみは本当に不快なものです。
ストレスが溜まったり、ひどくなると不眠などの症状も併発することで体力が奪われ、別の病気にかかったりすることもあります。
これらの対策をおこなうことで、少しでも楽になればいいですね。