なにかとタメになるブログ

知ってるとタメになる情報をお届けしています。

*

喪中はがき出したのに年賀状届いた。寒中見舞い出す出さない?いつ?文例は?

      2019/11/26

寒中見舞い出す出さない?

喪中はがきを出したはずなのに、なぜか年賀状が届いた、ってことってありませんか?

喪中はがきを出さなかった人からであれば、その返事として寒中見舞いを送るのが一般的なんですが、喪中はがきを出したにもかかわらず送られてきた場合、対応に困りますよね。

相手がうっかりしていて、年賀状を出した後にあなたからの喪中はがきに気づいて「しまった、!」と後悔していることも考えられますし、そんな状態で寒中見舞いを送ると、相手のミスを指摘するようでイヤミと思われるのではないか、という心配があります。

逆に、何らかの事情で喪中はがきに気づいていなかった場合、「年賀状の返事がこないなぁ」と不思議に思っている可能性があります。

なので、寒中見舞いを送らないでいると「年賀状の返事をよこさない失礼なやつ」と誤解されてしまう可能性があります。

出すべきか、出さないでおくべきか。

ここでは喪中の場合の寒中見舞いに関するの考え方や、出す時期・タイミング、参考の文例について解説しています。

スポンサーリンク

喪中はがきを出したのに年賀状が届いた。寒中見舞いを出すほうがいい?出さない方がいい?

本来、寒中見舞いは「最も寒い季節の挨拶状」であり、喪中や年賀とは別のものです。
なので、喪中であるとか、年賀状が届いた、届かなかったにかかわらず、寒中見舞いを送ること自体は何の問題ありません。

今回のような場合、あなたが喪中だということに未だに気づいていない可能性があるわけです。
相手との良い関係性を維持するためにも、寒中見舞いを送っておくことをおすすめします。

寒中見舞いは いつからいつまでに出すのがいい?

「寒中」とは”小寒“から”大寒“までの期間を言います。
この期間に出すのが寒中見舞いなのですが、実はこの”小寒・大寒”の時期の捉え方が様々で、

  • 小寒の時期

    「1月5日~」「1月8日~」「1月15日~」

  • 大寒の時期

    大寒の時期:「1月20日~2月4日」

といったように、きちんと決まっていないのです。

これでは自分の解釈と相手の解釈が違うことも考えられますね。

「寒中見舞いを出す時期」ということに当てはめるなら、年が明けて年賀状のやりとりが一段落した 1月10日〜20日の間に出すのが良いタイミングと言えます。

スポンサーリンク

寒中見舞いの例文 嫌味にならない注意点

今回は喪中はがきを送ったにもかかわらず、年賀状が届いた相手への寒中見舞いです。
あとから喪中だった事に気づき反省している事も考えられます。

なので「年末に喪中はがきでお知らせしましたように、」など、ミスを諌めるような書き方はせず、相手を気遣った内容にしておくのが望ましいです。

寒中お見舞い申し上げます。

毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

年始には、ご挨拶を差し控えさせていただき申し訳ございません。

(↓ここで、近況報告など、一言二言入れる。)

お仕事の方はいかがですか?
私の方は昨年〇〇部署への移動が決まり、新しい環境に慣れるよう頑張っております。

寒さ厳しき折柄、風邪などお召しになりませんようくれぐれもご自愛下さいませ。
本年も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い申し上げます。

                       令和◯◯年 一月

 関連記事 

■年賀状の書き損じは交換できる?期限はいつまで?手数料は?
■寒中見舞いと喪中は兼ねてもいいの?写真はアリ?文例は?
■内定先から年賀状が来た!返事は出すべき?誰宛に?例文とマナー
■年賀状の処分方法と保存方法。保管期間はいつまで?捨てるってどう?
■年賀状の整理方法。5分でできるガムテープ製本でスッキリ収納保存!
■年賀状はデジタル化して保存!おすすめスキャンアプリ2選が超秀逸!
■年賀状をやめたい!減らす方法と 出すのをやめるタイミング

まとめ

いかがだったでしょうか。

そもそも寒中見舞いは寒い季節のあいさつでなので、決まった書き方はありません。
出す相手との間柄を踏まえて、固めな文章にするか親しげな文章にするか、内容や文体を調整しましょう。

スポンサーリンク

 - 年賀状・寒中見舞